マップ 報告書 掲示板 リンク 雑記帳
このサイトについて お問い合わせ TOPページへ 九州ヘリテージ

九州の近代化遺産・産業遺産を見て・調べて・紹介!するブログ
<< クレーン船「大金剛丸」 | ブログTOPへ | 池島炭鉱 >>

熊本市役所古京町別館

 監物台樹木園の森林鉄道機関車を見に行ったときのこと。駐車場から歩いていく途中に変わった建物を見つけました。現在は熊本市役所古京町別館として使われていますが、その古くていかにも“堅そう”な雰囲気からして以前は違う用途で使われていたことが予想できます。

熊本市役所古京町別館

 左右対称のデザインになっている建物は、装飾の類はなく地味といえば地味。屋上というか屋根はなんと瓦葺き!

熊本市役所古京町別館

 近づいて見ると古さを感じません。もしかして最近の建物?と思ってしまうぐらいキレイ。

熊本市役所古京町別館 全体

 結構古い建物かも…と思いWeb検索してみるも詳細は分からず。手持ちの資料にもなく竣工年や当時の用途などもわかりません。どなたかご存知でしょうか(汗)。地元ですので調べて何か分かればまた報告します。

陸軍所轄地の石票

 熊本市役所古京町別館の近くには、このような「陸軍所轄地」の印が。熊本城は陸軍の所管になっていた時期もあったので、軍関係の建物ということも考えられますね。



※ここ最近何かと忙しいため、ネタ的にゆるくなったり更新が滞ることがあるかもしれません。
遺産探訪/建築・土木関連 | permalink | comments(12) | trackbacks(0)

この記事に対するコメント

 はじめまして。
 この建物の来歴については全く知識がないのですが、すこし縁があったのでその話を。
 10年ほど前は、ここは熊本市立博物館の収蔵スパースに使われていました。細川家歴代の位牌が、研究用にひろげてありました。その時に聞いた話では、国の管轄だったように思います。学芸委員資格の実習で少し入っただけですが。
 ずいぶん古い建物だなと感じたのですが、当時は町並みや建物に関心がなく、スルーしてしまいました。瓦葺の建物だったとは驚きです。
たろん | 2008/04/07 10:24 AM
ネットで検索すると、家庭裁判所だったというところまでは出てきますが、どう見ても最初から地裁の建物だったとは思えません。

ちずやの書庫
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/110/116.html

熊本市教育センターの沿革(昭和54年にこの建物に移転)
http://www.kumamoto-kmm.ed.jp/center/gaiyou/gaiyou.htm

形としては、バリバリではないけれど帝冠様式で昭和初期、といったところなのですが……。
前村 | 2008/04/07 12:43 PM
>たろんさん
はじめまして。情報ありがとうございます。
確かに市立博物館に近いので、そのような使い方には向いている建物ですね。でも「細川家歴代の位牌」っていうのもなかなか見れるものではありませんね(笑)。私も普段からスルーしていたのですが、今回初めて瓦が乗っているのに気づいた次第です。

>前村さん
そうなんです。Web上にもあまり情報がないんですよね。なにかの機会にでも調べてみようと思っているのですが、地元だと“いつでもできるや〜”となってしまいなかなか…(汗)。
ゴン太@管理人 | 2008/04/08 12:16 AM
はじめまして、みやもとといいます。
熊本城下の新町で町屋調査をしています。
熊本市役所古京町別館を調べていて、たどり着きました。

Wikiの「熊本市役所」のページによると、
日本陸軍輜重兵第六連隊施設、家庭裁判所庁舎などを経て現在に至る。
だそうです。

建物も写真も綺麗ですね〜。
一枚一枚に見入ってしまいました。
何か情報が入れば教えてください。
みやもと | 2008/10/30 10:37 AM
>みやもとさん

はじめまして。コメントありがとうございます。
wikiを見てみました。
たしかに日本陸軍輜重兵第六連隊施設とありますね。
やはり陸軍の施設として建てられたものなんでしょうか。
何か分かればまた“雑記帳”で報告いたします。

みやもとさんのブログ、とても興味深く拝見させていただきました。新町の街並みは私も大好きです。「町家ウォッチング」はとても面白そうですね。
ゴン太@管理人 | 2008/11/01 11:50 PM
確かどこかで1930年代竣工だったと…
1930年代でこの建物だと、メレル・ヴォーリズ
の名前が浮かんできますが、やや時代が新しい
ような。
軍関連に使用されていたとすれば、司令部(宇土櫓)
をはさんで現合同庁舎側に陸幼があったので、
六訓会(OB会)の方が何かご存知かも。

でもやっぱり神戸女学院とか豊郷小学校と
近い雰囲気ですね。


EMANON | 2008/11/02 6:29 AM
>EMANONさん

市の建物で比較的新しい建物なのに、その遍歴というか歴史がはっきり分からないのも珍しいですね。なかなか謎めいていて面白くなってきました。
ゴン太@管理人 | 2008/11/10 2:41 AM
 若かりし頃、この建物の中で仕事をいていた事があります。さて建物の来歴ですが、鈴木喬氏の熊本城年表によれば、1955年に家庭裁判所が西出丸から古京町に移転したとあります。1973年に家庭裁判所が千葉城町に移転した後は、長いこと熊本博物館古京町分館となっていましたが、かなりくたびれた状態でした。1990年頃、検察庁の庁舎立て替えに伴い仮庁舎として使用した際に手が入れられて、現在のようにきれいになりました。その後、熊本城総合事務所として使用されています。
 さて、いつ建てられたのかが問題ですが、やはり1980年代後半に、この建物の建築の際に大工見習いとして参加したという老人の話を聞いた事があります。古い記憶でおぼろですが、復員してきて大工の見習いをしていたと語っていたと思います。そのうち詳しく知っていそうな人に聞いてみます。
梅松軒 | 2008/11/13 10:50 PM
>梅松軒さん

はじめして。詳細な情報をありがとございます。近年の来歴すら知らなかったので、とてもありがたいです。建物を建てられたという大工さんにお話が聞けたらいいですね。
ゴン太@管理人 | 2008/11/17 12:15 AM
戦後は帝冠様式の建物は流行らないと思いますが…
やはり戦前の建物ではないでしょうか?
うにとろあなご | 2015/01/04 11:22 AM
はじめまして。
この建物について以前から気になっていた者です。

さて、このたび国土地理院が公開している航空写真の閲覧サービスを使用して、おおよその建築年が判明しましたので、お知らせします。

1956年に空撮された写真を見ると、この建物が写っていました。特徴的なシルエットが明確に確認できます。
しかし、残念ながら1948年の写真にはこの建物の存在は確認できませんでした。
よって、古京町別館は 1955年に家庭裁判所として新築された建物と判断します。

なお、1947年時点では簡素な平屋と思われる建物が写っていますが、1948年には更地になっていました。

先の震災により、この魅力的な建物に触れることはできなくなりましたが、長年の胸のつかえがとれたので、すっきりしました。
ミヤーン | 2017/05/12 2:50 AM
ミヤーンさん、ありがとうございます。
現在は更地となっており残念ですが、戦後の建物だったのですね。
その割に、来歴がはっきりとしていなかったのも珍しいかと。

返信遅れて申し訳ございません。
ゴン太@管理人 | 2017/09/07 11:36 PM
コメントする









この記事のトラックバックURL
この記事に対するトラックバック
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
最近の記事
九州ヘリテージいち押し!
肥薩線の近代化遺産
肥薩線の近代化遺産
熊本産業遺産研究会
雑記帳でも紹介しています。
最近のコメント
最近のトラックバック
プロフィール
購 読
RECOMMEND
廃墟という名の産業遺産
廃墟という名の産業遺産 (JUGEMレビュー »)
小林 伸一郎,栗原 亨,酒井 竜次,鹿取 茂雄.他
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
九州遺産―近現代遺産編101
九州遺産―近現代遺産編101 (JUGEMレビュー »)
砂田 光紀,国土交通省九州運輸局,九州産業・生活遺産調査委員会